数か月前、皆でランチをしていて、最近、どこか美味しいところはあった?という話題で、
「すごくコスパが良い」というおすすめポイントのフレンチ風&イタリアンレストランの、
【
999.99 Five Nines】♪
ならばさっそく行ってみなくては~と、my hubbyに週末に行ってみよう♪と言いつつも~
ウエスタンやヨーロピアン系のレストランは、日曜日は定休日のところが多いのでここもそうだと思っていて、
なかなか行けないでいたのですが、ネットで調べたら、日曜日もオープンしているということ♪
さっそく予約をして行ってみました♪
グーグルでチェックしましたら、地図上では、若干、MRTでアウトラムパーク駅(Outram Park)の方が、タンジョンパガーよりも近いかな?と思い、アウトラムパークで降りてみたら、大通りが大工事中で、歩道が無い~と言う感じで、結局、タンジョンパガーの方が近いし、歩きやすいかったので、次回はタンジョンパガーからφ(..)メモメモ・・・
やっとお店に到着♪
予約の名前を告げると、カウンターの席に通され、椅子がハイチェアで、フッドレストがカウンター側にないため、椅子をカウンターテーブルに近く引寄せることが自力で出来ず・・・
お隣ともとてもきつきつな感じなので、my hubbyに手伝ってもらおうにも、うまくいかず諦めて・・・
オーダーの仕方などどうしたら良いのかしら?メニューはどうみたら?と思いながら、
とりあえず、セットディナーの5コースをオーダーして、最初に何飲むか考えていたところ、
カウンターの向こうから、日本語で話しかけられた気がしたので、日本語で答えたところ、日本語で返答が返って来て、
シェフは日本人の男性でした♪
my hubbyは、最初はビール♪

ハイネケン S$9 ♪

私は、グラスでカバを♪ S$12
乾杯♪


コース内容は月替わりで替わるのか、こちらは4月のコースメニュー♪
メイン(コース4)は、三択で、ビーフ or ポーク or ラムの中からのプリフィクス・・・
私は、塊のお肉が食べられない(>_<)ので、シェフに、
「お肉が食べられないのですが、お魚に変えて頂くことは出来ますか?」と聞いてみましたら、
お魚メニューの中から、「出来ますよ、これか、これはいかがですか?」と言うことで、
大好きなホタテでお願いしました♪

まずは、シーバスのカルパッチョ♪ コース1
ポン酢のジュレとブラックトリュフ、ハーブ野菜添え♪
私は、トリュフが苦手なのでちょっと香りが気になりましたが、シーバスのカルパッチョ美味しかったです♪

ワインは、my hubbyのお肉に合わせて赤、そしてお魚にも合うようにシシリアワインにしてみました♪
Nero D'avola 2013 S$64
するするっと飲みやすいバランスの良いワイン♪

次は、ホワイトアスパラガスと玉子ガーリックマヨネーズソース♪ (コース2)
若干塩加減が少ないので、ビスマルク風に添えてある生ハムと一緒に頂くと良い感じでしたが、
玉子だけ残るとやっぱりお塩がもう少しあったら良いかな~と言う感じ♪
ただ、フォークとナイフしかないので、半熟玉子を割ってしまったら、どうやって頂いたら良いかしら??
せめてバゲットがあれば良いのだけど・・・と思いつつ、スプーンを頂きました♪
それから・・・
最初のカルパッチョを頂いた後、ナイフとフォークを揃えてお皿に置いておいたのですが、
お店の方がお皿を片付けるときに、ナイフとフォークをまた、カウンターテーブルのランチョンマットの上に
カトラリーは最後まで変えずに、同じものを使用することになっているのですが、
特にタマゴなどを頂いた後は、カトラリーをしゃぶるわけにもいかないので、
新しいものに変えて欲しいな、と思いました。

レッドスナッパーとラタトィユ♪
イエローペッパーピューレとバルサミコソース、イタリアンタブナード添え♪
イエローペッパーは、粒マスタードの様な風味で、ラタトィユと一緒に頂くと面白いアクセントになって♪
レッドスナッパーは、皮も美味しく焼けていて、身も柔らかく美味しい♪
全体的に言えますが、若干塩加減が甘いかな?
「足りない」というほどではないけど、あと「気持ち」あると、もっとどのお料理も美味しく引き立つかな~?
なんて思いましたが、これは好みにもよりますよね?
でも、ワインや泡系(シャンパーニュやカバなど)に合わせるとなると、もう少しアクセントがないと、
お料理が負けてしまうような??
塩梅加減が一番難しいところですが、そこがプロの腕の見せ所なわけで


my hubbyのコース4
テンダーロインステーキ♪ マッシュルームとほうれん草とポルチーニソース添え♪
お肉の焼き加減は、オーダーのミディアムレアで、とても良い感じで美味しかったそう♪

私は、帆立のソテー♪
肉厚の帆立の表面が軽くこんがりカリッとして美味しい帆立ソテーでした♪
ソースも美味しくて、帆立に良く合うソース♪ だけど、お塩がもう少しかソースがもう少しあったら、
完璧だったかな?

デザート♪ コース5
ラズベリーのジェラートにチョコレートケーキ♪
どちらも大好きなのと、ジェラートはラズベリーの味と香りが良く、チョコレートケーキも、とても美味しい良いチョコレートを使用しているのだろうと思います、とても美味しかったです♪
以上で、 S$238.95(++込み)でした♪
5コースは、S$59 なので、とってもリーズナブル♪と思いましたが、
仕上がりは、ちょっと物足りないかな???と感じてしまいました

量は程よい感じだと思うのですが、塩加減?が足りないと感じたからかもしれません
それとお食事中、落ち着けない気がしたのは、足場がないハイチェアでのお食事と、お隣にぶつからないようにしたため、my hubbyとは肘と肘がしょっちゅうぶつかってしまったからかな?
カウンター越しのオープンキッチンなのに、色々なものが目についてしまったから?
例えば、Parisのオープンキッチンのレストランは、厨房の中はぴっかぴかで、無駄なものは置かれておらず、
お客さんの視界に入っても良いモノだけおかれていて、見ていて清潔感を感じて、さらに美味しく感じます。
そもそも、キッチンをオープンにする目的というのは、日本のお寿司屋さんや天ぷらやさんなどの和食レストランの様に、大将やシェフたちの手際などを見せるためのもの。と思っていたので。。
お料理とは関係ないところかもしれませんが、良いレストランって、お味、お値段、そしてサービスやホスピタリティと雰囲気もあって居心地の良いことだと思うのです。
お会計を終えて、帰ろうとすると・・・
シェフが、「どなたかのご紹介でしょうか? 初めていらして頂きましたよね?」とお名刺を下さり、
「友人のおすすめで来ました」と言うと、よろしければお名前も教えて頂けますか?お礼をお伝えしたいので・・・とのこと。
「コスパがとても良いとおすすめされたので」と言うと、
「シンガポールは高いお店しかないので、コスパが良いお店を作りたいと思って作りました」とおっしゃっていました。
それから、お料理や何か気になったことなどありますか?と聞いて下さったので、
「お店の ネーミング999.99の由来」を教えて頂きました。
いつオープンしたのですか?と聞くと昨年の12月にオープンしたばかりで、まだ4カ月目だそう。
それなのに、口コミだけで、これだけお客様が入っているなんて、すごいですね!!
そして、最後の、あのシェフからのアプローチは、好感度大でした。
my hubbyも、すごく応援したくなった。
ああいう姿勢は素晴らしいし、ポテンシャルがすごくあると思う。
お料理だって、普通以上に美味しかったから、あとひとつ塩梅や何かがあるとずば抜けると思うし。
椅子とか内装は、オーナーがらみだと思うから、そうそう変えられないかもしれないけど、
変えられるところ(改善出来るところ)はたくさんあると思うし。とのこと

本当に。
最後のそのシェフからのアプローチ(フィードバックについて聴かれること)がなければ、
もしかしたら、もう行くことは無かったかも?しれないですが、
シェフの真摯な気持ちと考えと周りに気を配りつつ調理場にたっているところなども、
久しぶりにすっと清涼感を感じ、自分自身も背筋が伸びる気がして、心を動かされました。
ぱりっとアイロンが効いて、真っ白なシミ一つない調理白衣も、とても好感が持てましたし♪
ぱりっと真っ白な白衣と言えば、やっぱり最終的には【
鳥匠 たか】のたかおさんになってしまうのだけど、
たかおさんは、真っ白な白衣だけでなく、似合わない帽子までかぶって、本当にお客目線でお店に立っていた方だよな~。
とmy hubby・・・
帽子と言えば、【
天信】の小野寺さんもかぶっていらっしゃるし、【
なにわ】のマスターもいつもバンダナで髪の毛を覆っているわ。と思いました・・・
やっぱり、美味しいものを作る=食べる人のことを思う気持ちになる

ことなんだろうと思います♪
今度は、友人たちとランチで来てみようかな?
*******
999.99 Five Nines ファイブナインズ
29 keong Saik Road
Singapore 089136
Tel +65 6221 7098
お店HPリンク→【
999.99 Five Nines】
*******