*******
********
ヨーロッパ2か所と、ここ数年、年に一度行っているParisに寄って、シンガポールに帰って来ました♪
ヨーロッパでは、地産地消で本当に有機野菜なんだな~と思う
虫食い箇所がありながらもとっても新鮮でみずみずしいお野菜をはじめ、
出始めのホワイトアスパラガスもたくさん、色々なレシピで堪能してきました♪
シンガポールに戻って・・・
10年くらい前は、日本のお野菜が売っているというだけで、
どんなにお値段が高くてもとても嬉しかったものですが、
近頃は、
やっぱり高いな~。新鮮さが恋しいわ~。
となってしまっていて・・・
さっそく「新鮮な」「旬の」「美味しいもの」が恋しくなってしまい
それならば♪
と、ここ【天信】さんへ♪

先付け①のホウレンソウのおひたし♪

まずは、ビールで乾杯♪

今日もカウンター後ろのお花がとても綺麗に生けられていました♪
今夜もお料理は、大将の小野寺さんにお任せで♪

先付け②のジュンサイ♪

つるん♪ として、こりっとして、さっぱり三杯酢で初夏の香り♪
美味しい♪
次に、『タイコは召し上がれますか?』と小野寺さんに聞かれ、
私もmy hubbyも今まで聞いたこともなければもちろん頂いたこともなく・・・
「それは何ですか?」とお聞きすると、
『鯛のたまごです』とのこと、
折角なので、どんなものなのか? 頂いてみることにしました♪

蕗と一緒にお出汁で炊かれた、鯛子♪
ふ~む、なるほど~
私的にもmy hubbu的にも、頂くのはこの一度でよいかな?!な食感(とお味)でした♪
魚卵の中では私はやっぱり、いくらがダントツで好きです♪
次は、持ち込ませて頂いた シャンパンを開けて頂きました♪

今夜持っていったのは、GOSSET BRUT 15 ANNE
ゴッセの1999年に瓶詰され、昨年2016年にヨーロッパで数量限定で発売された、
15年もののシャンパーニュ♪ 日本でも600本限定発売だったそう♪

こんな風に木箱入りでした♪
この木箱、小学生の時に工作で作ったような造りで、手にとげがささりそうな!?

素朴なものでした♪

泡がとても落ち着いていて、味わいも温度や時間によって刻々と変化していきながらも、
魚介など和食にも良くあい、
また小野寺さんの揚げて下さる天ぷらと絶妙で最高のマリアージュでした♪
本日の大将お任せの天ぷらのねたはこちら♪

恐らくは今年最後の蕗の薹♪に、旬のアスパラ♪ 大葉にくるまれたしらうお♪
車海老と初夏の鱧♪に、鱚♪ 太刀魚♪
う~ん♪ 楽しみです♪

まずは、車海老のおかしら♪
お塩で頂きます♪
ん~~~♪
美味しい~~♪

車海老は、2本なので、一本目はお塩で♪

二本目は、お出汁と大根おろしで頂こうかしら?と思っていましたが~
やはり、お塩で♪
ん~~
お塩が車海老の甘さを引き立てて、美味しいのなんのって♪
大将小野寺さんの揚げ具合が絶妙なので、車海老がほんのりとレアかどうかという
何度もこのブログで書いているのですが、【天信】の天ぷらは、揚げ物ではなく蒸し物♪

初夏のお魚の代名詞のひとつ鱧♪
京都でお椀で頂きますが、天ぷらは初めてかも?
美味しさがぎゅっと閉じ込められていて美味しい♪

しらうお♪
大葉の香りが爽やか♪
レンコンチップスが美味しい生野菜サラダ♪
レタスがしゃきしゃき新鮮で、トマトが甘くて美味しい♪

アスパラガス♪

太刀魚♪

蕗の薹♪
ほんのり苦みが美味しい♪
今年はこれが食べ納めになるかしら?

鱚♪ 白身の美味しさを一番味わえて♪
ひとくち噛むと、ほろっとほわっと甘くて美味しい♪
これで、お任せは終わりでしたが、レンコンを追加で頂きました♪

ほくほく、こりっと歯ごたえが絶妙で、とても美味しい♪
もうお腹がいっぱいでしたが~~~
天信の天丼は、べつばら・・・ということで(^_-)-☆

〆に、天どんをお願いしました♪

もちろん、たまごの黄身の天ぷらのトッピングもお願いして♪
最初は、黄身を崩さずに頂いて・・・
次に、黄身を崩して、一緒に・・・
ひとつで何度も味わえて・・・
本当に美味しい♪という言葉しか、出てきません♪

冷たいお香のものも、さっぱりと美味しくて♪
赤出汁、いつもは蜆のことが多いですが、
今夜はあさりで、はまぐり?というくらい大きくてとっても美味しかった♪
お会計前には~

日本のサクランボとマスクメロンを頂きました♪
旬のもの初物をたくさん堪能した今宵、
my hubbyと一緒に東を向きながら、笑って頂きました♪
美味しいものを頂くと、本当に心から、体中で、幸せ感じますね♪♪
*******